リスタート・アントレプレナー支援事業 アクセラレーションプログラム募集要項
過去に起業経験があるものの、倒産や解散、退任、事業撤退など困難を経験した方が、スタートアップとして再び挑戦できる環境を整えることで、東京のスタートアップエコシステムの活性化を図ります。
本事業では、志ある再挑戦者(リスターター)を対象に、コミュニティイベントおよびアクセラレーションプログラムを実施します。
日本では起業に失敗したときのリスクを危惧し、起業に関心がありながらもその一歩を踏み出せないでいる潜在的起業家予備軍が数多く存在します。起業機運の醸成に向けては、起業の失敗を個人の責任として終わらせるのではなく、社会全体でその経験を評価し、次の挑戦に生かす仕組みが求められています。
本事業では、起業の失敗経験を再定義し、「失敗しても再挑戦できる東京」を実現し、起業への心理的ハードルを下げ、起業家の裾野の拡大を通じ、新たなビジネスの創出を目指します。
そのため、多様な挑戦者が集い、再挑戦に関する経験や知見を共有し合える「コミュニティ」と、再起業のロールモデル輩出に向けた伴走型支援「アクセラレーションプログラム」を提供します。
<aside> <img src="/icons/light-bulb_yellow.svg" alt="/icons/light-bulb_yellow.svg" width="40px" /> スタートアップとして再挑戦したい起業経験者を歓迎します
<aside> <img src="/icons/user_orange.svg" alt="/icons/user_orange.svg" width="40px" />
Case1 大学時にSNSマーケティング事業で起業 → 継続的な受注・収益化ができず撤退。現在は再挑戦を構想中
</aside>
<aside> <img src="/icons/user_red.svg" alt="/icons/user_red.svg" width="40px" />
Case2 製造系企業で設備保全・技術職 → 工場IoT事業で起業 → 顧客獲得失敗で撤退 → 再挑戦意欲あり
</aside>
<aside> <img src="/icons/user_green.svg" alt="/icons/user_green.svg" width="40px" />
Case3 SaaS プロダクトを3度ピボット→ 資金枯渇で清算。現在は副業で UX コンサルをしながら 次こそ「顧客課題ドリブン」で勝負 とリサーチを続行中。
</aside>
<aside> <img src="/icons/user_blue.svg" alt="/icons/user_blue.svg" width="40px" />
Case4 地方で小売チェーンを経営 → コロナで閉店 → IoT で地域物流を変える構想を抱き、東京へ拠点移転を検討。
</aside>
<aside> <img src="/icons/user_pink.svg" alt="/icons/user_pink.svg" width="40px" />
Case5 売却済の1社目は中規模アクハイア。今度はディープテック に挑み技術 PoC につまずき撤退。再度ディープ分野で勝負したい。
</aside>
<aside> <img src="/icons/user_gray.svg" alt="/icons/user_gray.svg" width="40px" />
Case6 D2C ブランドを立ち上げ黒字化目前で在庫損失 → 撤退。「今度は仲間とスケール」 がテーマ。
</aside>
</aside>